治療方針
治療の流れについて
-
問診
診察が始まる前に、問診票にご記入いただきます。 - お子様の血圧、脈拍、体温、身長、体重などを測定いたします。
- (感覚過敏のある方は受付時に伝えていただけると助かります)
-
カウンセリング
医師による診察になります。 - 初回のみ合計して1時間程度の時間がかかります。
- 幼少期からの発達の質問をさせていただきますので、お持ちでしたら母子手帳などを用意されることをおすすめします。
- お子様が、診察に来れない場合は予約時にお伝えください。保護者の方のみの来院も可能です。
-
治療計画の立案
その子の特性をふまえ、「これからどうしたらいいのか」子育てのコツをお話しさせていただきます。 - 患者様のご希望、症状に合わせてお薬が処方される場合がございます。
- 初回から一ヶ月は内服薬の調整などもふまえ、一週間おきに様子をうかがう場合がございます。その後、2週間おき、1ヶ月おき、半年おき・・と、患者様の状態に合わせてカウンセリングをおこなってまいります。
-
治療
お子様の一番の心のカウンセラーは保護者であり、主に母親の関わりがお子様を回復へと誘います。 - お子様の心のケアも含め、お母様が子どもにどう接したらいいのかを、お話させていただきます。
- 20歳までのお子様を対象としていますが、お子様に関わる保護者の方の診察は同時におこなっております。
- オンライン診療について
- 当院ではオンライン診療をおこなっております。
- 株式会社情報医療(curon)にご登録いただきご予約をお取り下さい。
- 尚、オンラインによる予約は受け付けておりませんので、先ずはお電話にてご予約下さい